<
2月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新公開日記
背骨折った
ベースの打ち込み練習
簡単にフラクチャーBlender
【例の曲】森尾KAITOのソロ曲で再生数1万超えのものが存在した
Blender新しいパイプラインと新しいノード!
探したらあったよ!
VOCALOIDをサブスクにすればいいのに
Cevio AI東北きりたんが配属されました
ベースがかっこいいと思う曲
ちょうどいい「高さ」のパソコンデスクがない
各月の日記
2021年2月の一覧
2021年1月の一覧
2020年12月の一覧
2020年11月の一覧
2020年10月の一覧
2020年9月の一覧
2020年8月の一覧
2020年7月の一覧
2020年6月の一覧
2020年5月の一覧
2020年4月の一覧
2020年3月の一覧
2020年2月の一覧
2020年1月の一覧
2019年12月の一覧
2019年11月の一覧
2019年10月の一覧
2019年9月の一覧
2019年8月の一覧
2019年7月の一覧
2019年6月の一覧
2019年5月の一覧
2019年4月の一覧
2019年3月の一覧
2019年2月の一覧
2019年1月の一覧
2018年12月の一覧
2018年11月の一覧
2018年10月の一覧
2018年9月の一覧
2018年8月の一覧
2018年7月の一覧
2018年6月の一覧
2018年5月の一覧
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
全体新着RSS
RSS2.0
Atom
新着日記一覧
標準(http)はこちら
1件~15件を表示
次を表示
02月23日 18:56
Oji53
さん
背骨折った
21日仕事中梯子か転落して背骨折った・・
当分お休みです
今もやっとpcに来て書いてます・・・
でわ・・また・・
02月20日 23:54
千田 植
さん
ベースの打ち込み練習
以前この日記(↓)で挙げた様なベース、特にオークランドスタイルな奏法を試しに打ち込んでみたが、やっぱり再現度に問題がある。
【ベースがかっこいいと思う曲】(千田 植さん-2021-02-11 22:10:51)
さらに問題なのは、嫌になってしまって、こういう曲を作るのが面倒になるのです。こりゃイカン。
どこかで上手な奏者を見つけて丸投げで弾いて貰えばいいのかな?
コード拾っ…
02月19日 18:25
Oji53
さん
簡単にフラクチャーBlender
確かに簡単!
これなら重たい物理演算プロセスを軽く出来る!
タダなのがイイ!
02月16日 10:48
森尾
さん
【例の曲】森尾KAITOのソロ曲で再生数1万超えのものが存在した
【このページの公開は制限されています】
アイスうめぇの人がアップした動画で最も再生数の多かった例の曲が再生数5桁になっててワロタ。マイリスもコメントも2桁なのに…どういう経緯で再生されているのか気になるんだわ。
この動画はKAITOが歌っているんですが、ニンゲンの歌手にも歌ってみてほしいなと思いながら書いており、映像にも「敢えてKAITO…
02月13日 16:19
Oji53
さん
Blender新しいパイプラインと新しいノード!
面白いけど・・ふと思った・・
今後の2.91・・2.92・・2.93の関係性って・・
02月13日 14:50
千田 植
さん
探したらあったよ!
森尾さんへの私信みたいなものですが、皆さんも聴いてください。
02月13日 10:37
森尾
さん
VOCALOIDをサブスクにすればいいのに
アドビとかモリサワフォントとか年間3万円くらいで全部使い放題のプランあるじゃないですか。
VOCALOIDも年間3万円くらいですべてのボイス使い放題のプランあればいいのになと思うんだがどうよ。お試し版とかみたいに、お金入れたら残り日数が365日になるようにすればいいだろ。簡単だよね!
もりおは中国語DBとか、フカセとかゆかりさんも、ちょっと使ってみたいんだけど、使いこなせるかわからないので、サブスクで使い放題できるなら試してみたいなって。
サブスク版と買い切り版は内部的には別物として管理して、共存できるようになってると尚良いと思います。(サブスクの期限が切れても買い切り版はそのまま使えるような措置)
02月12日 15:26
R&T factory
さん
Cevio AI東北きりたんが配属されました
Cevio AIの東北きりたんをNEUTRINO版と同じ発表前の新曲でテスト中。
フォルマント(ボカロで言うところのジェンダー)は「+」と「-」が逆なのね。
Cevio AIのきりたんはNEUTRINO版よりもクセが少ない印象です。
ノーマル状態だと息づかいが目立つので、この辺は要エディットですね。
使用した曲がパワーボーカル系なので、
ベタ打ち対決ならNEUTRINO版の方が好みですね。
UIについては十分だと思います。左の鍵盤を押す…
02月11日 22:10
千田 植
さん
ベースがかっこいいと思う曲
ベーシストとしての千田植が、常々打ち込みで実現したいと思い、未だできていない表現が、ミュート音によるノリの創出な訳です。
フレットレスベースのプクプク言うミュート音が顕著な例ではあるのですが、フレッテッドでも、名手James Jamerson(名もなきスタジオミュージシャンの代表例)なんかそうですね。
それの再現が困難だから、千田曲では全力ピッキング歪みベースに逃げている訳です。
同じ曲のアレンジ版と原曲…
02月07日 17:02
千田 植
さん
ちょうどいい「高さ」のパソコンデスクがない
以前から、上面がのっぺらぼうの電子ピアノをマスターキーボードにしていて、
ディスプレイ、キーボード、マウスは全てピアノの上に置いていた。
これ、以下の点が気に入らなかった。
・ディスプレイスタンドが一部しか接地していないので、不安定でぐらぐら。
・マウスの可動域が狭いので、しょっちゅうマウスを持ち上げるのがストレス。
・マウスをいじるたびにピアノの鍵盤を掌で押しちゃうもんだから、そこだけ鍵盤が劣化する。実はこのピアノ、同一機種で2代目(生産中止品なのでヤフオクで探した)。
02月05日 07:55
森尾
さん
【グラブル】ゴブリンプリンセスがフタエノキワミを使ってくる件
先日の日記で上げたこれだ。
ゴブリンプリンセスは「ダブルインパクト」という特殊技を使ってくる
「Double Impact」とは即ち「二重の極み」のことなんだ
・タイトルの綴りの脱字はもう直しようがないので心の目で見ましょう。
・ジョブや武器はRank150以下でもメインクエスト進行やログインキャンペーンなどを駆使すれば揃えられるものとしています。風マグナなので無課金で…
02月04日 13:28
Oji53
さん
「私的MMB」計画5話UPしました。
ツベの方が断然綺麗!
ニコそろそろ金取ってうp上限規制するのやめれば・・
02月04日 08:34
Oji53
さん
ランドスケープのノードスケープ!
ゲームクリエイターには便利な機能なんだろうな~~
01月31日 12:28
千田 植
さん
落差萌え…しないですかそうですか
サビの凡庸さが光る。でしょ?え?んな事ない?
Bメロ部分は何がどうなってるのかよくわからんのに対して。
Am / Em → F / C → Ab / Eb → Dm / G →
Am / Em → F / C → Ab / Eb → Dm / G →
F#m → F / Bm on E → F on Eb → Dm / B →
Dm on Bb → Am on C → Dm → Fm / G →
C → Gm / C → F → Fm / Bb →
Eb → Dm / G → C → F / G →
C → Gm / C → F → Fm / Bb →
Eb → Dm / G → C → F / G →
01月28日 01:03
氷狩
さん
来週末は君UTA5
今年の君UTAはオンラインイベントなのでコロナも関係なくありますよ!
2/7のイベントに合わせてみんなでオンラインで喋ったり寄せ書きしたりコスしたりエトセトラ~っていう面白そうなイベントいろいろ考えてくださってるのでUTAU好きな人は是非!
君とUTAU日々5
https://kimiuta.info/
私は普段と特に変わりなく通販だけなんですけど(笑)
今年も浪路さん合作で公式企画のイラストアンソロジーに参加したり新作もいろいろ…
1件~15件を表示
次を表示
外部公開日記
利用規約
プライバシーポリシー
ダウンロード